勘違いしやすい永代供養の意味は?メリット・デメリットや名古屋での費用

  • 投稿日:2020年2月26日
  • 更新日:
勘違いしやすい永代供養の意味は?メリット・デメリットや名古屋での費用

永代供養とは?勘違いしやすい永代供養の意味

永代供養とは、寺院や霊園が遺骨の管理や供養をするシステムのことです。お墓参りをする人がいない、訳あってお墓参りができない人に代わって供養してくれます。

永代という言葉があるので半永久的に管理してもらえるように思ってしまいますが、実際は33回忌や50回忌など、一定の期間内で遺骨の安置をするシステムになっています。期間が過ぎた後は共用の墓に入れて供養するか、土に埋葬するのが一般的です。

いずれにしても、寺院や霊園が永代にわたって供養してくれるということは変わりません。

永代供養を選ぶメリット・デメリット

永代供養のメリットは、やはり遺骨の管理を寺院や霊園に任せられることが挙げられます。なかなかお墓参りができない人にとってはありがたいシステムです。

また、普通の墓に比べて金銭的負担が少なくて済むので、経済的に苦しい人にとってはメリットが大きいでしょう。

対してデメリットは、管理する期間が過ぎて合祀されると、改葬ができなくなることです。後から親族内でトラブルになるリスクがあるため、きちんと話し合っておく必要があります。

永代供養にかかる費用や相場

名古屋での永代供養にかかる費用相場は、最初から合祀墓にする安いタイプだったら10万円前後、その他の場合は30万円から100万円程度になっています。

寺院や霊園、またはプランによって料金が大きく異なりますから、実際に遺骨がどのように扱われるのか、料金がいくらなのかということをきちんと確認した上で永代供養をお願いするようにしましょう。

複数の寺院や霊園を比較して、実際にどこに任せるのか検討することをおすすめします。

名古屋の納骨堂|人気や評判のある10つを厳選